声優、アイドル、アーティストのイベント・ライブ情報ならイベンターノート
みんなのイベントの感想一覧です
zgmf20_freedom
桧垣果穂Birthday Live2022~Happy Hamuween~セトリ初恋サイダー「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?水の星へ愛をこめて渡月橋夏夜のマジックあの子コンプレックス君色シグナル恋のプロローグShiny Flowergo to Romance>>>>>1st Love Story
パーマリンク 986日前
roalajrdjtek346
初めてのライブアイマス最高
パーマリンク 991日前
veryeasy365
過去の参加イベント一覧を振り返ってるなかであまりに自分の記憶と違う感想を見つけて驚愕したので、当時の記憶を思い起こしながら感想を記します。(2022年10月)・司会がアナウンサーの方だったが不慣れだったのか進行グダグダ。登壇者もちゃんと仕切りができる人が不在だったので秩序とメリハリのないイベント進行で間伸びしまくり。・企画内容があまりにも酷い。早押しイントロクイズとかパターゴルフとかダウトをやっていたが、誰も実況してくれないのでそれぞれのゲームがどんな状況なのか客席に伝わらず盛り上がりようがない。・結局ダウトの途中で中座し帰宅。「内容がつまらない」ことが理由でイベントを中抜けしたのはこれが唯一。これをきっかけにあみあみのイベントには一切行かなくなり、声優ラジオのイベントに足を運ぶ機会も激減。それほど悪い意味で強烈なインパクトの残るイベントだった。・進行ができる人ってすごいし絶対必要だなとこのイベントのおかげで確信した。おかげで鷲崎さんや天津向さんのラジオを聴くきっかけにもなったのでそういう意味では良かった(?)。
パーマリンク 999日前
キャスト全員が土下座した伝説の回。この頃のA&Gオールスターは良かった(老害並感)
朗読劇のパートが結構多めにあった。これまでの番組にまつわる思い出とかを振り返るような内容で、今思うと匂わせバリバリだったが当時は気付かず。確かイベント本編が終わった後にもう一度幕が上がって、キャスト5人が揃った状態で「秋で放送終了します」と告げられ客席騒然…みたいな他にあまりない締め方だった記憶。呆然としながら出口に向かうとイベントスタッフからラストイベントの申し込みチラシを渡されてさらに呆然、みたいな流れだったと思う。
こえずかイベントの初回(のはず)。今振り返ってもなかなか豪華な顔ぶれで、この場限りのオフレコじゃないといけないようなトークも結構飛び出していてかなり満足度高いイベントだった。芸人さん(向さん)の回しってすごいんだな、と実感する時間でもあった。
後方の座席が学生らしき人たち(たぶん某専門学校の学生)によって埋め尽くされていたのが異様だった。動員だったんだろうなあれ
内容としては朗読劇やキャラソンの披露といったよくあるアニメ作品のファンイベントだったが、絶対映像化はないだろうと割り切っていたのかパロディ入れまくり、時事ネタやりまくりで客席がめちゃくちゃウケていた。進行役の松井さんと荒井さんがすごく頑張っていて、キャストも客席もイジりも込みで2人を盛り立てようとしていて不思議な一体感のあるイベントでもあった。あんな形で玄田哲章を生で見られることは他ではなかったと思うのでいい機会だった。
本命は日曜のμ'sだったが土曜も参加。fripSideやスフィアなど、普段バンドミュージックの印象がないアーティストの生演奏版が聴けてとても楽しかった。一番印象に残ったのはシンデレラガールズで、これがきっかけで1stライブのチケットを申し込んだ覚えがある。
イベントの最初に声優ユニットによるED生歌唱があったのだが、リハが全然できてなかったのかマジで誰もまともに歌えてなかった。竹達さんと悠木さんはプチミレとして活動してたし、内田さんと小倉さんもソロでバリバリ活躍していたので、そんな人たちでもこんなことになっちゃうことあるんだな〜と当時思った覚え。
桧垣果穂 Birthday Live2022〜Happy Hamuween♡〜
桧垣果穂Birthday Live2022~Happy Hamuween~セトリ
初恋サイダー
「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?
水の星へ愛をこめて
渡月橋
夏夜のマジック
あの子コンプレックス
君色シグナル
恋のプロローグ
Shiny Flower
go to Romance>>>>>
1st Love Story
パーマリンク 986日前
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS LIKE4LIVE #cg_ootd DAY1
初めてのライブ
アイマス最高
パーマリンク 991日前
amiami FESTIVAL 2017 [Spring] 《第2部》あみあみラジオまつり 2017春
過去の参加イベント一覧を振り返ってるなかであまりに自分の記憶と違う感想を見つけて驚愕したので、当時の記憶を思い起こしながら感想を記します。(2022年10月)
・司会がアナウンサーの方だったが不慣れだったのか進行グダグダ。登壇者もちゃんと仕切りができる人が不在だったので秩序とメリハリのないイベント進行で間伸びしまくり。
・企画内容があまりにも酷い。早押しイントロクイズとかパターゴルフとかダウトをやっていたが、誰も実況してくれないのでそれぞれのゲームがどんな状況なのか客席に伝わらず盛り上がりようがない。
・結局ダウトの途中で中座し帰宅。「内容がつまらない」ことが理由でイベントを中抜けしたのはこれが唯一。これをきっかけにあみあみのイベントには一切行かなくなり、声優ラジオのイベントに足を運ぶ機会も激減。それほど悪い意味で強烈なインパクトの残るイベントだった。
・進行ができる人ってすごいし絶対必要だなとこのイベントのおかげで確信した。おかげで鷲崎さんや天津向さんのラジオを聴くきっかけにもなったのでそういう意味では良かった(?)。
パーマリンク 999日前
A&Gオールスター2015
キャスト全員が土下座した伝説の回。この頃のA&Gオールスターは良かった(老害並感)
パーマリンク 999日前
Lady Go!! fifth date ~キミと私の時代(ジェネレーション)~ 夜の部
朗読劇のパートが結構多めにあった。これまでの番組にまつわる思い出とかを振り返るような内容で、今思うと匂わせバリバリだったが当時は気付かず。確かイベント本編が終わった後にもう一度幕が上がって、キャスト5人が揃った状態で「秋で放送終了します」と告げられ客席騒然…みたいな他にあまりない締め方だった記憶。呆然としながら出口に向かうとイベントスタッフからラストイベントの申し込みチラシを渡されてさらに呆然、みたいな流れだったと思う。
パーマリンク 999日前
こえずか〜声優図鑑に出てくれた最高なメンバーをがむしゃらに揃えましたSP〜 昼の部
こえずかイベントの初回(のはず)。今振り返ってもなかなか豪華な顔ぶれで、この場限りのオフレコじゃないといけないようなトークも結構飛び出していてかなり満足度高いイベントだった。芸人さん(向さん)の回しってすごいんだな、と実感する時間でもあった。
パーマリンク 999日前
アブソリュート・デュオ感謝祭≪サンクスギビング≫ 夜公演
後方の座席が学生らしき人たち(たぶん某専門学校の学生)によって埋め尽くされていたのが異様だった。動員だったんだろうなあれ
パーマリンク 999日前
さばげぶっ! ゲスかわ☆ガールズ JAPAN TOUR 2015 FINAL 夜の部
内容としては朗読劇やキャラソンの披露といったよくあるアニメ作品のファンイベントだったが、絶対映像化はないだろうと割り切っていたのかパロディ入れまくり、時事ネタやりまくりで客席がめちゃくちゃウケていた。進行役の松井さんと荒井さんがすごく頑張っていて、キャストも客席もイジりも込みで2人を盛り立てようとしていて不思議な一体感のあるイベントでもあった。あんな形で玄田哲章を生で見られることは他ではなかったと思うのでいい機会だった。
パーマリンク 999日前
リスアニ!LIVE-4 -SATURDAY STAGE-
本命は日曜のμ'sだったが土曜も参加。fripSideやスフィアなど、普段バンドミュージックの印象がないアーティストの生演奏版が聴けてとても楽しかった。一番印象に残ったのはシンデレラガールズで、これがきっかけで1stライブのチケットを申し込んだ覚えがある。
パーマリンク 999日前
「聖剣使いの禁呪詠唱」"最強"の放送開始記念イベント 昼の部
イベントの最初に声優ユニットによるED生歌唱があったのだが、リハが全然できてなかったのかマジで誰もまともに歌えてなかった。竹達さんと悠木さんはプチミレとして活動してたし、内田さんと小倉さんもソロでバリバリ活躍していたので、そんな人たちでもこんなことになっちゃうことあるんだな〜と当時思った覚え。
パーマリンク 999日前