イベント・ライブの感想一覧(9205)

みんなのイベントの感想一覧です

  • NANA MIZUKI LIVE GRACE 2019 -OPUSⅢ- 1日目

    3A204

    STANDラストシーン泣き

    パーマリンク  2406日前

  • NANA MIZUKI LIVE GRACE 2019 -OPUSⅢ- 1日目

    tubame_sys

    ゴンドラ指差し私!
    アンコールは白T!黒T目当てだったけど白Tでよかった!

    パーマリンク  2406日前

  • 千菅春香が種﨑敦美をいわお!

    Teba2214

    01.『月のワルツ』諫山実生 (千菅春香)
    02.『伝えたいこと』阿部真央 (千菅春香)
    03.『ピーナッツバター』石崎ひゅーい (千菅春香)
    04.『ラブリー・フレンドシップ』SPEED (種﨑敦美&千菅春香)
    05.『Mr.Moonlight ~愛のビッグバンド~ 』モーニング娘。 (種﨑敦美&千菅春香)

    パーマリンク  2406日前

  • 千菅春香BIRTHDAY EVENT〜27th NOW!〜

    Teba2214

    01.「ゆめいっぱい」関ゆみ子
    02.「innocent starter」水樹奈々
    03.「夜を駆ける」スピッツ
    04.「Vital」遠藤正明
    05.「やさしさに包まれたなら」松任谷由実

    パーマリンク  2406日前

  • スーパーサンシャイン =LOVE(イコールラブ)スペシャルイベント 第1部

    kani_kiss

    セットリスト
    00.overture
    01.ようこそ!イコラブ沼
    02.「部活中に目が合うなって思ってたんだ」
    03.=LOVE

    パーマリンク  2406日前

  • スーパーサンシャイン =LOVE(イコールラブ)スペシャルイベント 第2部

    kani_kiss

    セットリスト
    00.overture
    01.スタート!
    02.「部活中に目が合うなって思ってたんだ」
    03.=LOVE

    パーマリンク  2406日前

  • Re:animation 12 DAY2

    ji4vis

    Day1に続いて、Day2。「イベント(運営)に関する感想」を。

    一言で言えば「1万人とか集めるイベントをウチワイベントののりでやりきっている」という状況。流石にこのサイズ感になるとサービスであることを認識して欲しい。なんというか、コミケみたいに「皆が参加者である」という前提感は共通だとしても、地元ボランティアを含めた全体の運営体制にもう少し気を配る....というか、そこにリソースを割いてほしかった。トータルで大きな事故が起こらなかった(起こったかもしれないけど少なくとも露呈していない)からいいものの、なんというかリスクマネジメントがすごい低く感じた。主催者による「俺つえー」感が蔓延してて、会として(notコンテンツとして)のこのイベントが何やってるんだか正直よくわからなかった。
    分かりやすいところで言えば、案内板が少ないとか、レギュレーションが現場でもよくわからないとか、結局当日死ぬほど暑かったが、そういう想定をあまりできていないとか。自分の例で言うと着いたときに駐車場がよくわからない(同じように関係ない袋小路で詰まってる車両数台で相談しながら駐車場を見つけた。重要な曲がり角に1つ立て看板立ててくれれば済むこと)とか、その後入場口でリストバンドを誤交付されたりとか、行ったあとのサービスが当初アナウンスされていたものと違っていたので、現地で交渉したりだとか、クラウドファンディングでお金を積めば積むほど不利になる作りになってるのが非常に残念だった(クラウドファンディングは寄付要素があるので、金額分のサービスを受けられるとは思ってはいないが、明らかに少ない金額を払った方が自由度が高く、お金を払えば払うほどそれが足かせになる仕組みとなっていたのは正直ツラい)。

    「お祭り」という観点で地元を巻き込めたのは非常によいと思う。ただ、クソ暑いのにパサパサの食べものしか売ってないし(かき氷とかジュースとかもっと沢山/いい位置で売るべき)、ダッシュ防止のために通路を狭くしたがために逆に歩きにくいし、兎に角日陰を手に入れるための労力がハンパなかったし、風強いし と。思ったより残念な部分が目に映ったというのが正直な感想。
    次年度も同じようなイベントをやってくれることは期待したいが、もうちょっと現場運営について考えてもらうととってもよいイベントになると思う。  
    ----
    拾い物だけどとぅぎゃがあるみたい
    https://togetter.com/li/1247193

    パーマリンク  2406日前

  • Re:animation 12 DAY1

    ji4vis

    リアニ12 に1泊2日で参戦したのでその感想を。本来ならそれぞれの日ごとの感想を書くべきだけど、印象が似ているので、Day1に「ライブ(ステージ)に関する感想」、Day2に「イベント(運営)に関する感想」を書くことにする。

    というとでステージなんだけど、正直あんまり回れてないんだけど、リアニ10でも感じた「ステージ間で音がケンカしない」が再現されてて、これはすごいと思う。3ステージがわりと縦に並んでいたのにそれぞれが楽しめる仕組みになっていた。逆にそれがためにぶちあがる曲が来ているのを検知しにくく、パワーのある客層をその曲にツッコめて無いのが残念。やはり複数あるステージが相乗効果を持って「フェス」をしているのが野外リアニの凄いところだと思うので、ちょっと凝りすぎているのが仇になっているような。
    曲で言うと、誰がどんな曲をやったからいい悪いとかはないんだけど、わりと「これが盛り上がる曲」と用意されたようなものが多かった印象があった。もっと未知数を引き出せる客が多くいるのだから挑戦的なセトリをかましても良かったように思えた。全部が聞こえていないので、もしかしたらそういうことをやってるDJさんやステージもあったのかもしれないが、思ったよりハム太郎が多かったような。リアニ10で「死ぬほどかかったジャパリパークを2日目のよっぴーがフルコーラスでかけたので場の流れが変わった」ぐらいの衝撃があればなぁ というような要素がちょっと足りなかった気がした。

    どちらにしろ、上野原でこれほど大きな野外ライブができるというのは実績作りとしてはよかったし、そのステージとしてはいいところ行っていたと思うので、次回もあれば訪れてみたいとは思った。
    ----
    拾い物だけどとぅぎゃがあるみたい
    https://togetter.com/li/1247186

    パーマリンク  2406日前

  • yozurino* 16周年記念日 web 喫茶よずりの 〜トーク8割 ウタ3割〜

    ji4vis

    昨年に続いて、yozurino* デビューの日の平日イベント。会社上がりに行けるのは有りがたい...のか?

    一言で言うなら、「トーク8割 ウタ3割 土井100%」w めっちゃ土井さんが楽しそうだった。やはり最初の「第二ボタン」が火をつけた。恵比寿天窓で全員着席で、いきなりトークも無しに第二ボタン来たら、どうするかわからないでしょw コール入れるポイント全員がでもにょったら、歌いながら yozuca*さんが失笑するというハプニングが最高過ぎた。そもそも3曲しか歌わないであとはトークという流れなのに、しょっぱなから崩れるあたりが、いい意味でも悪い意味でも yozurino* らしさ満載の出だしだったと思う。

    基本的にトークショーなので、アンコールかけて出てきた人が戸惑ってるのも面白し、「どうしよっか?」という2人に思わず「3割!」とブッコんで、もう一度 第二ボタンを歌って終了。
    いやー、笑った。すばらしい。笑い要素を求めているわけじゃないのに楽しい空間、これこそが yozurino* だよね。


    このイベントに関するツイートはこれ
    ----
    https://twitter.com/ji4vis/status/1032246958855843840
    今日の #yozurino* イベントは終始笑いっぱなしで、既に何のイベントかわからなくなってたが、最後アンコールかけて歌でおわったから、しっかり締まったというか。ああいうアンコールのかけ方、活用のしかたは非常に良かったと思う。

    https://twitter.com/ji4vis/status/1032249633609670658
    歌3割:
    ダ・カーポ~第2ボタンの誓い~ / yozurino*
    All is Love for you / CooRie
    Chime to you / yozuca*

    トーク8割

    E.C.
    ダ・カーポ~第2ボタンの誓い~ / #yozurino*

    https://twitter.com/ji4vis/status/1032250627177377799
    結論的には土井社長が100%でした。#yozurino QT 割合が100%越えてませんか?

    パーマリンク  2406日前

  • AIDOKU夏! 1周年SP

    ji4vis

    毎週火曜日にやってる朗読会のスペシャル版。いつも声優さんとかの朗読会には行くけど、アイドルとかモデルさんの事務所のに行くのは初めてかも。

    内容的には、19:30スタートなのに、怒涛の3分朗読を18人分聞かされて、そのあと終わり(特典会など)という謎というか詰め込みな内容。暗くて誰が誰だかよくわからない(^^;;
    しかも、何かの本の朗読をすればいいのに、たぶん権利関係が一番ラクだからなのか自作ポエムのオンパレード。世界観が全部違う上に文章力がアレだから理解してその上で朗読の質を吟味するの大変(苦笑) しいて言えば、若手声優系の自作ポエム朗読会はめっちゃ厨二感あふれるイタイ三流ラノベ朗読会なのに比べて、だいたい恋愛モノ(成就したり失恋したりはあれど)なのはスタンダードっぽくてよかったかと。

    アンケート用紙と言う名の評価用紙があったので、一応18人分思ったコメントを書いて出した。めっちゃ頭が疲れるイベントだった。とにかく数が多い。それはおいておいても、みなさんそれぞれの道で伸びてほしいね。

    パーマリンク  2406日前

イベンターノートとあなたのカレンダーを今すぐ連携